FP3級試験の一発合格の勉強方法を解説!独学での合格は十分に可能!?

この記事をおすすめしたい人
  • 漠然としたお金の心配を軽減したい人
  • マネーリテラシーを高めたい人
  • 人生を豊かにしたい人

みなさん、お金持ちになりたいですか?

多くの人が「なりたい!」と答えるでしょう。

ではお金持ちになるにはどうすればいいでしょうか?

答えはお金について学び、行動し続けることです。

お金について学びマネーリテラシーを高め、行動し続けていれば、遅かれ早かれお金持ちになれるでしょう

しかしお金について学ぶといっても、何から始めたらいいかわからない人もいると思います。

そこでオススメしたいのが、FP3級取得を目指すことです。

FP3級は、民間保険や公的保険、税金、投資など、お金の知識を網羅的に学べます。

FP3級を取得すれば、マネーリテラシーが格段にアップします

ゆう
ゆう

FP3級に合格した経験から保証します!

勉強方法は独学で十分です。

FP3級を受けようか迷っているなら、今すぐテキストを買ってFP3級の勉強を始めましょう

テキストは上の2冊をやり込めば十分に合格できます。

ゆう
ゆう

私もこのテキストをやりこんで合格しました

受験料やテキスト代などで数千円ほど掛かりますが、それ以上のリターンが必ずあります。

お金持ちになりたいなら、FP3級は必ず受験しましょう!

本記事ではFP3級に合格した経験から、FP3級を受験する前に知っておくべきことや勉強方法、勉強時間などを紹介します。

では、順番に見ていきましょう!

FP3級試験の概要

お金 葉 コップ
FP3級の概要

FP3級試験の具体的な概要を説明していきます。

FP3級の実施

FP3級試験は、『日本FP協会』と『金融財政事情研究会(金財)』の2つの試験機関が実施しています。

日本FP協会の3級試験の合格率は、70%〜80%ぐらいです。

金財の合格率は、50%〜60%ぐらいです。

受ける試験機関はどちらでもいいと思います。

でも、合格率の高い日本FP協会を受ける方が無難かなと思います。

ユウ
ユウ

私は日本FP協会の試験を受けました

受験費用

FP3級の受験費用は以下の通りです。

日本FP協会HPより抜粋

見ての通り、学科試験と実技試験を別日で受験できます。

ですが同じ日に学科と実技を受ける方が、気持ち的に楽だと思います。

FP3級試験の形式

FP3級試験の形式は、以下の通りです。


学科試験実技試験
問題数
60問・事例形式5題(金財)
・20問(日本FP協会)
出題形式○×、三答択一式(マークシート)マークシート形式
試験時間120分60分
合格基準36点以上(60点満点)・30点以上(50点満点)金財
・60点以上(100満点) 日本FP協会

学科試験と実技試験に分かれていますが、どちらも筆記試験です。

学科試験と実技試験は同じ日に行われます。

日本FP協会と金財の試験内容に大きな差はありません。

ネット試験に対応

日本FP協会は2024年4月から、FP3級試験を完全ネット試験に移行します。

詳しくは以下の日本FP協会のHPを見てください。

ゆう
ゆう

自分の好きなタイミングで試験が受けられますね!

FP3級試験で学べること

FP3級試験で学べることは、以下の通りです

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスク管理
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

具体的には、民間保険や社会保険、投資、住宅ローン、相続、贈与など、お金に関することを体系的に学べます。

FP3級試験の勉強方法

FP3級の勉強方法

次は具体的な勉強方法を紹介します。

私はFP3級試験に得点率9割以上で合格しました。

得点率9割以上を取るために実際に行った勉強方法を解説します。

勉強方法は以下の通りです。

  1. テキストを買う
  2. テキストを何周も読み、問題を解きまくる
  3. 間違えた問題は何回も復習する
  4. 試験1ヶ月前ぐらいから過去問を解く
  5. 覚えられないところは語呂合わせで覚える

確実に合格するために、上記のプロセスを繰り返し行ってください。

独学で十分に合格が狙える試験です。買ったテキストをしっかりとやりこんでください。

私が使ったテキストは、みんなが欲しかった! FPの教科書3級です。

テキストは自分自身が使いやすいものでいいと思いますが、私は上記のテキストが使いやすかったのでオススメします。

語呂合わせで覚えるのも本当にオススメ

覚えられないところを語呂合わせにすれば、簡単に覚えられる場合があるので語呂合わせはオススメです。

Youtubeに上げてくれている方がいるので、その動画を観るのもいいと思います。

ゆう
ゆう

お金の寺子屋さんがオススメです!

勉強効率UP:おすすめの動画

FP3級で苦労する単元は、6つの係数かなと思います。

おまけに試験でかなり出るところですね。

しかしお金の寺子屋さんの”6つの係数の覚え方”という動画がとてもわかりやすくて、簡単に覚えられました。

問題を解く時の注意点!

過去問を解く上で注意すること。

過去の制度と今の制度を混同しないこと

例えば、年金受給の開始年齢が60歳〜70歳までだったのが、60歳〜75歳までに変更になりましたよね。

制度はどんどん更新されていきます。

教材の内容を丸暗記するだけでなく、ニュースから積極的に情報を仕入れることも大切です。

試験対策としては教材の内容を覚えることが最優先ですが、最新の情報を取り入れる習慣も持っておきたいですね。

私のオススメは毎朝Voicyで、日経のニュースを聞くことです。

毎朝日経のニュース記事を5本ほど読み上げてくれます。

ゆう
ゆう

通勤中にサクッとインプットができますよ!

FP3級試験の勉強時間は100時間ほど

時計
FP3級の勉強時間

トータルの勉強時間は約100時間です。

私は試験の3ヶ月前に勉強を初めて、毎日30分〜1時間ほどの時間を確保していました。

ゆう
ゆう

日によってはもっと多い日もあれば、少ない日もありました。

勉強時間にこだわる必要はないと思いますが、一応の目安にしてください。

おすすめしたい学習アプリ、Studyplusが勉強の強い味方になってくれます。

学習アプリ:Studyplusの特徴
  • 教材を登録すれば、各教材の記録が取れる
  • 自分の勉強状況を他の人と共有できる
  • 他の人の勉強記録が自分の勉強のモチベーションになる

やる気が出ない時の対処方法

猫が寝転んでいる
やる気が出ない時の対処法

勉強を長いスパンでやっていると、どうしてもやる気が出ない日があると思います。

やる気が出ない時の対処法をご紹介します。

家族や友達に勉強で身についた知識を伝える

まず1つ目は、勉強で身についた知識を家族や友達に伝えることです。

誰かにわかりやすく説明することで、自分自身の知識の理解度が深まります

さらに知識を共有することで家族が喜んでくれたり、家族のマネーリテラシーが高まったりと、いいことがたくさんあります。

Youtubeでマネー系の動画を見る

2つ目は、Youtubeでマネー系の動画を見ることです。

どうしても勉強のやる気が出ない時は、サクッとマネー系の動画を見るだけでもいいと思います。

それだけでも新たな発見があったり、知識が深まったりすることがあります。

ゆう
ゆう

リベラルアーツ大学のYoutube動画がオススメです!

マネー系の書籍を読む

同じテキストで問題ばかり解いていると飽きてしまうこともありますよね。

気分転換として、本を読むことをおすすめしたいです。

全く無関係のジャンルの本でもいいのですが、できればマネー系の本を読んでみてください

マネー系の本を読めばテキストでは得られないプラスアルファの知識が身についたり、理解度が深まったりするのでとてもオススメ!

私がオススメするマネー系の書籍は以下の3冊です

FP3級試験の魅力

FP3級試験の魅力はなんといっても、マネーリテラシーを格段に上げられる点だと思います。

FP3級試験を受ければ国の制度などがスッと理解できるようになったり、お金について学ぶことが楽しくなったりします。

ゆう
ゆう

私もFP3級を受験したことをきっかけにお金の勉強が大好きになりました

今までは見ると頭が痛くなっていた確定申告書や源泉徴収票なども、見ることに抵抗がなくなります。

まとめ

今回は、FP3級試験について書きました。

  • FP3級試験の概要
  • FP3級試験の勉強方法
  • FP3級試験の勉強時間
  • やる気が出ない時の対処方法
  • FP3級試験の魅力

FP3級試験に興味がある人はぜひ一度受けてみてくださいね。

何度も言いますが、FP3級試験に合格すればマネーリテラシーは格段に上がります

後で振り返った時に、FP3級を受験してよかったと思う日がきっときます。

この機会にFP3級を受験してみませんか?

この記事を読んでくださった方、本当にありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA